本日「Google AdSense」の審査へ応募してみました。
Google AdSense(Google アドセンス)は、Google社が提供するブログ運営社向けの広告配信サービスのことです。
※この度の記事は、はてなブログ運営者様向けの内容となっております。
遅筆でパソコン音痴の私…
ブログ開設1年以上経った今(途中大幅ブランク有)、やっとのこと申請準備が整ったと思い、Googleアドセンスに登録。…したものの審査に応募するまでに一苦労。
もう、至る所で詰みまくりでした。
特に、ここ!
サイトのURLを打ち込んでも、勝手に違うURLになる問題!
だから生じていると信じたい
「サイトにコードが確認できません」問題!
人様のブログをあっち見こっち見で拝見しつつ、ようやく審査応募できたところです。
この度、特に参考にさせていただいたサイト様(HIRODAI MEDIA様)。非常に分かり易かった。
色々な方のブログに助けられたものの、2020年6月の今、お名前.comのサイト表示形式が変わっていたりして、応用力のない私はそこでも詰みかけました。
なので今回は、「はてな ブログ」「お名前.com」を使ってブログを運営されている方向けに、同じようなところでつまづいている方の助けになればと、記事にしました。
「サイト上にコードが確認できません」問題を解決する
Googleアドセンスに登録・申請の手順
ウェブサイト、アドレスや名前などの個人情報を入力していく手順は当サイトでは省きます。
サイトをAdSenseにリンク
① 下のコードをコピーしてください。
② あなたのサイトのHTMLの<head>タグと</head>タグの間に貼り付けます。
…head??
はてなブログのダッシュボードへ
はてなブログの「デザイン > ヘッダ」からでは、それらしきところがわからない。
と思ったけれど、設定にheadがありました。
「設定 > 詳細設定」
再びアドセンスの方へ戻る。
③ 完了したら、チェックボックスをオンにして[完了]をクリック
完了→クリックするが、「サイト上にコードが確認できません」と出る。
(スクショする余裕がなかったので画像はありません。)
よく見たら、サイトURLが変わっている!!
ちゃんと打ち込んでも、保存するとなぜか「https://」が「http://」になり、「www」が抜ける。
「勝手に変更されるんだから、それでいいってことでしょ!https://もhttp://も変わりないんじゃない?」という素人考えが過ぎりつつも、恐らくこれが原因でアドセンス側が私のサイト上でコードが確認できないので、どうにかしたい。
どうしたらいいかを調べたら、ある対処法が見つかりました。
それは、URL転送を行うこと。
URL転送…?なにその概念??
どうやらお名前.comさんが、Googleアドセンスが求めるURLと、自分の本来持っているサイトURLとを繋げる(正しくは転送してくれる)ようです。
初めて知ったわ。
こんなイメージ。
"URL転送設定"で調べても、意味は読んで字の如くだからか、ネット知識0からの初心者にわかる説明はされていなかったので、イラストにしてみました。
お名前.comへアクセスする
お名前.comにログインして、URL転送設定をします。
このサービスを受けるには登録が必要です。
ちなみに、2020年6月現在、月額100円(税抜)。(2019年7月25日より月額制へ変更)
まさか月額だと思わず…。年間か、もしくは100円(抜)1回支払ったらずっと使えるサービスだと思っていました。
設定の仕方は、お名前.comのNaviガイドに詳しく載っていました。
転送情報設定で、少し戸惑ったのが、「www.転送設定」。
○www.あり・なし両方設定 にポチを入れて [ 保存する ]
を押すと、なぜかうまくいきませんでした。そこで、
○www.なしのみ にポチを入れて [ 保存 ] したら、次へ進みました。
その後、お名前.comより「URL転送 新規追加完了通知」メールがきます。
またまたGoogleアドセンスで再チャレンジ
③ 完了したら、チェックボックスをオンにして[完了]をクリック
を行う。
…コードをチェックした回数が多すぎます・・・だそう。
これだと、成功したかどうかがわからないまま24時間後を迎えねばならないので、ちゃんと転送されるかどうか、念のため確かめてみる。
Googleなどのアドレスバーへ「転送元URL(Googleアドセンスが求めるURL)」を打ち込む
転送元URLを打ち込んで、移動した先が転送先URL(本来のURL)になればOK。
24時間後・・・
チャレンジしてみたところ、コードが見つかりました!
ものすごく安堵しました…が、もちろん審査はこれからなので、安心していられないのですけれどね。受かりたいなぁ。
おわりに
以上、Googleアドセンスに登録し申請に至る前の「サイト上にコードが確認できません」問題の解決に向けての記事を書きました。
この度私はこれで上手くいきましたが、ネットを見る限り、こういった手順を踏まえても上手くいかない場合があるみたいです。
困っている方のお役に立てればと思い記事にしましたが、如何せんこれ以上のことは私にはわかりません。
その場合は、上手くいかない原因の一つに、上記内容が含まれるかもしれない程度に留めていただけたらと思います。
ではまた。