趣味
4月はじめに、人から一輪頂いた花。 カサカサしたのが特徴の、スターチス。 頂いた時は、ピンク一色で、綺麗だな〜と思っていた。 が、2日くらい経つと、先端に白いプチプチしたものが出てきた。 お気に入りの備前焼の花入に。 虫だろうか…!? と変にビビ…
ここ連日、写真投稿が続いている。 春の日の柔らかさに気が緩んでいるのか、理由はよくわからないが、写真撮影ブームがきているこの頃。 本日も、趣味にちなんだ投稿。 お気に入りの焼き物をご紹介 最近になって、茶道を始めた。 アラサー初の試み。 そこで…
本日の記事は、写真枚数多め・メインの、文短め。 どうぞお気楽にご覧ください。 ちょうど桜が見頃。 …もしかしたら、もう遅いくらいかも。 ということで… 本日は天気も悪くないし、仕事終わりに写真を撮る!と突如思いたので、重いカメラを持って、職場へ出…
今は昔、新緑の綺麗な季節に、ちょっと素敵な旅館へ滞在した。 そこの売店で、素晴らしいものを見つけた。 歴清社「手仕事のおすそわけ」 それが、こちら。 歴清社さんの「手仕事のおすそ分け」 金銀紙が種類・大小様々なサイズで入っている、端切れ紙の詰め…
先日の桜撮影日。 www.yurubotoke.com 先日の記事では、桜の写真を貼ったが、今回は、その他の写真を。 特にお気に入りのものが撮れたので、ここに貼る。 神社で撮影したもの。 陰翳礼讃。 境内の木々が日陰を作り、しっとりした空気感の中での一枚。 その陰…
春になると、よくカメラを持ち出す。 冬も冬で、木々や枯れ縮れた植物も魅力的なのだけど、やはり花は春、春は花! ということで、よろしければご覧ください。 陽に透けて輝く花びらがとても素敵。 満開も最高だけど、枝にちょこっと添う程度の可憐さもまた…
ひとり写真部の活動記録 ー春先編ー 真冬に比べて暖かくはなってきたものの。 まだ風が冷たい、そんな春先。 桜の咲き始める季節なので、いい写真が撮れないかとカメラを持ち出す。 桜?桃?梅? 蕾がぷくぷくと目立つのが可愛くて、思わず足を止めた。 枝の…
ここ数日、真面目な話を続けていましたが、ちょっと脱線して趣味話。 最近暖かくなってきましたので、春を迎えた多肉植物の写真を載せていきます。 - 前回までのあらすじ - 多肉植物初心者の私、葉挿しをして、無事に冬を越せた3月。 …「無事に冬を越せた!…
-前回までのあらすじ- www.yurubotoke.com 葉挿しから、根と芽が出てきた。 葉挿しを苗ポットに植え替える せねばせねば…と思っていた、多肉植物の葉挿し植え替え。 12月30日。やっとこさ植え替え決行。 ・苗ポット10個入り:80円くらい ・鉢底ネット:…
寒い日が続くこの頃。 いかがお過ごしですか。 「寒かったら着込めばいい」 というけれど、冷え性の私にとっては、体の芯から冷えているので保温も何もあったものではない。 要するに、冬が大の苦手なのである。 そんな私が、この冬に大活躍したアイテムを紹…
多肉植物の近況 ▼前回の、多肉植物葉挿しの根が生えてきた記事 www.yurubotoke.com 11月下旬に生えてきて、今、12月下旬。 葉挿しを始めて2ヶ月、根が生えてきてだいたい1ヶ月くらい。 ついに… ヒアリウムの子供が出てきた!! 純粋に嬉しい。 へぇ〜!こ…
今回の断捨離目標 この度は、画材の断捨離についてのお話しを。 画材の見直し 私は小さい頃から絵を描いてきた。 しかし、高校生くらいからデジタルイラストをよく描くようになった。 必然的に、アナログ画材を使う機会も減った。 にも関わらず、「画材=必…
先日行った、植物公園の帰り道。 なんだか自分の部屋にも花を飾りたくなった。 ▼その先日に、植物園を堪能した話 www.yurubotoke.com 花を飾りたいが、選択センスがない しかし、一輪挿しならともかく、ミニブーケなんて… 「花をなんとなく飾りたい気分だワ…
最近育て始めた、多肉植物の話。 葉挿しにチャレンジする初心者の近況 根が生えました! 根が生えた、その後 植物を身近にして思ったこと 自分は極度の不安症であること いざやってみたら、やってみただけの喜びはある 人間関係も一緒 葉挿しにチャレンジす…
植物園へ行った時期が、11月末だったので… 特別展示として、クリスマスイメージのコーナーが特設されていました。 前編、中編はこちら。 www.yurubotoke.com www.yurubotoke.com 植物園の、クリスマスっぽい写真たち 朝日がいい感じに射して、美しかった。 …
▼前回の記事 www.yurubotoke.com こちらの続き、中編。 この度は、秋の終わりみを感じる写真を。 もみじ。紅葉の姿をとれて良かった! 今年の秋は、なぜか紅葉は全く撮っていませんでした。 紅葉シーズン終わって初めて、「あ!撮ってない!」と気づき… もう…
植物園に行く 最近、植物に興味が出てきた。 きっかけは、多肉植物を育て始めたことにある。 ▼多肉植物を育て始めた記事 www.yurubotoke.comそういえば…と、過去写真を漁ったところ… 約4年前に撮影した多肉植物 何年か前に、植物園で撮影した多肉植物の写真…
南部鉄器の鉄瓶を入手 入手メリット 今、どういうお手入れをしているか おまけ 南部鉄器の鉄瓶を入手 何年も前から欲しいと思っていた、南部鉄器の鉄瓶。 先日、ついに入手しました。 シンプルなのに、洒落っ気があるデザイン。 色は、完全なブラックではな…
多肉植物を育て始めました。育てた先に何かがあるのではなく、育てる最中に自分が何を感じるかという話。
豆苗の成長を見守る10日間!
まさかのクロッキー帳!?でも、オススメしたい理由がいくつもあります。
素晴らしいバンドを見つけて、興奮が抑えられなくなった28の夜。
経験したこと・得たことが、どこでどう繋がるかわからない。
手身近の目に見えてわかる変化を欲している方や、書道に興味があるけど実際どうなんだろう…と気になっている方の参考になれば嬉しいです。
部屋が片付かなくて心に余裕がない時、花を飾ってみるのもおすすめ。
今度は敢えて同様のアングルで撮って比較してみた。
雨露に濡れた紫陽花と、鯉と、ホッと一息美味しいもの。6月が好きになった1日。
一眼レフとスマホカメラってそんなに違う写真になるの?厳密な撮り比べではないけれど、比較したら面白かったのでお見せします!
iPhoneを裸で持った時のメリット・デメリットは如何に。
休日のひとり時間の楽しみ方をご紹介。