考え方・内観・自己分析-心
先日の桜撮影日。 www.yurubotoke.com 先日の記事では、桜の写真を貼ったが、今回は、その他の写真を。 特にお気に入りのものが撮れたので、ここに貼る。 神社で撮影したもの。 陰翳礼讃。 境内の木々が日陰を作り、しっとりした空気感の中での一枚。 その陰…
ひとり写真部の活動記録 ー春先編ー 真冬に比べて暖かくはなってきたものの。 まだ風が冷たい、そんな春先。 桜の咲き始める季節なので、いい写真が撮れないかとカメラを持ち出す。 桜?桃?梅? 蕾がぷくぷくと目立つのが可愛くて、思わず足を止めた。 枝の…
イントロ 前回の記事 の続編を書いていたら、話が脱線に脱線して、当記事が先にまとまった。 今回は、自分を変えることについて、ちょっと思ったことを書いてみた。 「他人は変えられない。自分が変わる。」とは 「他人は変えられない。自分が変わる。」 割…
そんなことを繰り返していると… 白黒、きちんと分けたい派 なんでも白黒分かれている状態が心地良い私。 「グレー状態でいることに対して、かなりストレスを抱く自分がいる」 ということに気が付いた。 アラサーにして、やっとのことである。 もちろん、これ…
寒い冬が終わりに近づき、暖かくなってきた。 冬の間… 私はといえば、暖房付けては寝て…夕食後、布団に入っては寝落ちして…を繰り返してきていた。 最近、何をするにも珍しく自分の集中力が高まるなぁと思っていたのだけど、今思えば恐らく、春近くなり、寒…
自分が「いいな」「素敵だな」と思ったことに、蓋をしないでね。 自分が感じたことを、無視しないで、ちゃんと自分がわかってあげてね。 自分は自分でしか生きられないから 自分を精一杯大切にして、自分を楽しもう。 咲いた花、じゃあ今日は、お茶と一緒に…
以前の記事で描いた、ないものねだり漫画。 www.yurubotoke.com こちらの補足、及び続編。 結局は、ないものねだり。 ないものねだりをしていた私の過去 無意識だったけど、やっと気付いたこと 「好き」に気付く 「自分に合う」を大切に 満たされていること…
多肉植物を育て始めました。育てた先に何かがあるのではなく、育てる最中に自分が何を感じるかという話。
植物は変化が目に見えてわかりやすい。
状況で左右される「受け身的幸せ」が壊れる不安や恐怖から脱却するために、ここ数日自分が試してみたこと。
相手が話をし始めたら、自分の話ばかりしてしまう「マイク泥棒」になってしまっている!?
だらだら過ごしたら「無駄にした」と思い、集中して取り組んだら「これしかできなかった」と責める心理を自己分析。
満ち欠けを繰り返すことが生きることなので、満月でないといけない、と思わないこと。
「今のままでいいんだろうか?」「自分は本当は何がしたいんだろう?」と考え込むことが多かったけれど、ちょっとだけ自分の考え方・行動を変えてみた話。